
当支部では、2018年に日本発の慈善活動として子ども向けの次世代リーダー養成講座「サヴォイア王家 ジュニアナイト卓絶騎士 養成プログラム」を開発し、今日までに複数の学校での開催を重ねて参りました。
昨年は、新型コロナ感染拡大により学校への導入が困難になり、新たな開催ができなくなっておりました。しかしその中でもwithコロナ時代のプログラム展開ができるよう、新たにオンライン開催を前提としたコーチ(講座の進行をする「講師」)の養成等を行って参りました。その結果、新たに8名の方々がコーチとなり、今後プログラムを国内外へ広く導入していくための大きな一歩となりました。
2021年8月8日日曜日、新コーチらにより、初めてのオンライン形式で講座が開催されました。小学3年生から高校3年生までの18名の生徒が受講し、講座終了後には次のような感想が寄せられました。
小学6年生、女子)
わたしは「海外に行ったら友達が作れません」ではなくて「海外に行っても友達が作れる」と思うことで、友達をつくることができるようになる、ということを教わりました。
中学1年生、女子)
ナイトが何を目標に行動しているか、を知られて良かったです!
中学2年生、男子)
自分が知らないことや、ずっと信じていたことが間違ってることに気づくことができました。
中学3年生、男子)
印象に残っているのは、chapter2の「私たちはコンフォートゾーンを超えたパフォーマンスを発揮することはできない」です。まったくその通りだなと思いました。全てのプログラムを体験して、参加してよかったです。
高校1年生、女子)
どの講座もためになるものばかりでしたが、特に「時間は未来から過去に流れる」という話が自分の印象に残りました。固定概念が無くなりました。
高校3年生、女子)
目標設定の仕方と目標達成のための心の使い方がわかりました。脳は大切な事以外は認知ができないという仕組み話から、だからこそ人にはそれぞれ違いがあるのは当然であり、そこで私達に大切なことは「尊重し合うこと」である、と納得することができました。


